体温を上げると免疫力アップはうそ?
コロナ禍の中、少しでも免疫力を上げたい!と思って、
○○サプリとか、○○するだけで・・・みたいな
物に手を伸ばしたくなります。

いろんなところで目にします
特に「体温を上げると体の免疫力が高まる」
というのはとても興味もあり、
免疫力を上げることができるなら取り入れたい!
と思いますよね。
しかし、明確なエビデンスはなく数値化できないため
根拠もないそうです。
【エビデンスとは、証拠・根拠、証言、形跡などを意味する英単語
“evidence” に由来する、外来の日本語。
(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)】
結論から言うと、免疫システムというのは
たくさんの細胞の
ネットワークでできているので、
一部の細胞だけ強くなっても
全体が強くなるわけじゃない。
免疫力も高くなりすぎると、
花粉症などのアレルギー反応や自己免疫疾患を
引き起こすともいわれています。
なので、
○○サプリとか、○○するだけで免疫力アップ・・・みたいな
物は要注意ですよ!
とはいえ、体が冷えると体調も悪くなりますよね。
体調を整えるためには体温を上げることはとても大切!
なぜなら、冷えると血流が悪くなり
いろんな症状を引き起こすからです。
女性の冷えは大きな悩みの一つです。

冷え症は、手足の先に行く細い血管の血行が悪くなり、
手足や体の表面の温度が下がって冷たく感じる状態です。
手足の先が冷える
肌が乾燥しやすい
唇が紫色
めまい、立ちくらみ
しもやけ、あかぎれ
血圧が低い、貧血気味
手足のしびれ、ひきつり
月経が遅れがち
便秘や下痢
肌荒れ、くすみ
アトピーやじんましん
頭痛、腰痛
冷えは血流が悪くなるためにおこるので
やはり、体温を上げることは大切ですね。
予防法
①入浴 38~40℃ぐらいのぬるめのお湯に20分くらい
つかると体の中からじっくり温まります。
②朝食をしっかる食べる。
③無理なダイエットはしない
④タバコは血液の循環を悪くするので控えましょう。
⑤きつめの下着や服、靴下は血流を悪くするので、締め付けないものに。
⑥規則正しい生活をして、十分な睡眠をとり、
ストレスをためないようにしましょう。
⑦冷たい飲み物や食べ物は控えましょう
⑧筋肉量を上げましょう。
筋肉は身体を宇賀かす役割以外に
熱を作り出す役割もあります。
30分くらいのウォーキング
程度な運動は筋肉量アップと、
自立神経の機能もアップ
⑨ホルモンバランスの乱れ
ホルモンバランスが乱れると自律神経の乱れにもつながる。
そうすると血行不良を引き起こして冷えを招くので
お医者さんに相談されるのが1番
日常で予防法を取り入れて改善されるなら
それにこしたことはないけれど。
この冷え症はいろんな病気のもと
貧血や低血圧、生理不順などがある場合
診察してもらってくださいね。
冷えを引き起こすもので
40~50歳代の大きな悩みの1つ
更年期障害・・・
ホルモンバランスが急激に変化することで
身体や心にトラブルを起こします。
更年期障害の症状
肩こり
疲れ
だるさ
いらいら
のぼせやほてり
不安感
更年期障害は性格によっても
症状の重い人と軽い人があるようです。
パートナーと良好な関係の人は
軽かったり。
そう考えると
ストレスの影響は心身共にかなり影響があるようですね。
ストレスは万病のもとですが、免疫にもストレスは天敵。
「1日くらいでは免疫は落ちませんが、
ストレスが1週間以上続くと、免疫は低下する場合があります」
と京都大学の河本先生がおっしゃています。
ストレスをなるべくためず、
健康にいいといわれている
ちょっとポカポカするぐらいの
ウォーキングなどの運動をして
体温を上げる努力をしていきましょう。

体温を上げる=免疫力アップ
ではないようですが、
体調をよくするためには大切!
体温を上げて血流をよくして
50代のこれからをもっと輝かせましょう!
女性のための応援サイト運営しています。
良かったらのぞいてみてくださいね。
【40代!健康、美肌、心で人生を輝こう!】----
40代の為の健康応援サイト!「美的プロ.com」